日本語環境の設定をします

ランゲージパックをインストールします。(すでにインストール済みかもしれません)
# dnf  install langpacks-ja

ロケールを設定します。
# localectl set-locale LANG=ja_JP.UTF-8
# source /etc/locale.conf

設定できたか確認します。
# echo $LANG 

日本語入力プログラムをインストールします。
# dnf install ibus-kkc 
一度ログアウトしてから再ログインすると、GNOME デスクトップ が日本語にななっています。

日本語入力の設定をします
デスクトップ上の任意の場所でマウスを右クリックし、 「設定」 を開きます
image01

出て来たウインドウの左メニューで [Region & Language] を選択し、右メニューで [入力ソース] の項目の下の [+] ボタンをクリックします
image02

「日本語」をクリックします
image03

「日本語 (かな漢字)」 を選択して「追加」ボタンをクリックします
image04

設定が完了したので、ウインドウを閉じます

入力ソース切り替えのショートカットは [Windows キー] + [スペースキー] です

Last modified: Friday, 13 October 2023, 10:42 AM